2025/04/05

【観察会】3月の定例観察会の様子と次回のお知らせ

 2025/03/22 例年どおり和泉多摩川駅から多摩川に出て、まずは下流方向に水辺の楽校あたりまで。そこから上流方向に向きを変えて五本松あたりまで歩きました。
冬ガモたちがまだ多く残っていましたが、川原や堤防などにはヤナギが芽吹き、ハマダイコンなどの花が咲き、春を実感しました。その時の様子です。

 → 多摩川の生き物とヒト その289 水系 多摩川自然観察会 和泉多摩川から狛江五本松まで

 → 多摩川の自然を守る会(和泉多摩川~狛江)

この日見たものいろいろ
 → 狛江あたりの多摩川左岸


<次回観察会のお知らせ>

2025/4/20(日) 秋川合流点

JR五日市線 東秋留駅 9:40集合  拝島行き滝バス停 解散 

駅前から南方向に秋川に向かいます。広大な風景を見ながら、春を探しつつ歩きます。果たしてレンリソウなどは咲いているでしょうか。