2025/03/22(土) 春の嵐のため当初の予定より6日後に延期となりましたが、当日は晴天に恵まれ、狛江あたりの多摩川を観察した後、総会を開催することができました。
24年度の活動報告および会計報告の後、新年度について話し合い、新年度も23年度以降と同様の活動内容や体制で進めていくことになりました。
→ 2025年度定例自然観察会予定(右サイドの「リンク」からもアクセスできます)
会からのお知らせや、会員からの多摩川自然情報などを随時掲載します。
2025/03/22(土) 春の嵐のため当初の予定より6日後に延期となりましたが、当日は晴天に恵まれ、狛江あたりの多摩川を観察した後、総会を開催することができました。
24年度の活動報告および会計報告の後、新年度について話し合い、新年度も23年度以降と同様の活動内容や体制で進めていくことになりました。
→ 2025年度定例自然観察会予定(右サイドの「リンク」からもアクセスできます)
3/16(日)に予定していた観察会・総会は、春の嵐の予報のため、
3/22(土)に変更します。
なお、集合場所と時間は変更ありません。
(小田急 和泉多摩川駅 9:30集合)
2025/02/16 六郷土手駅から多摩川に出て、広大な干潟やアシ原、堤防などで、春早い植物や野鳥などを見ました。また、神社にも参拝しました。その時の様子です。
→ 多摩川の生き物とヒト その280 水系 多摩川自然観察会 六郷から大師橋まで
この日見たものいろいろ
→ 六郷土手から大師橋あたりの多摩川左岸
<次回観察会および総会のお知らせ>
2025/3/16(日) 狛江(午後は総会)
小田急 和泉多摩川駅 9:30集合 総会終了後現地解散(福祉会館前バス停から狛江駅行きバスあり)
総会は、午後1時頃から西河原公園 噴水前で開催(雨天時は西河原公民館ロビー)
2024年12月の多摩川関連記事をまとめました。冬らしくない冬でした。
府中・立川・昭島・羽村(12/07)
→ 多摩川の生き物とヒト その273 水系 府中郷土博物館前の中洲の視察
桧原村(12/08)
→ 多摩川の生き物とヒト その274 水系 冬の都民の森と陶芸教室
羽村(12/09)
→ 多摩川の生き物とヒト その275 水系 多摩川左岸カワラノギク探索
八王子・昭島・羽村(12/10)
→ 多摩川の生き物とヒト その276 多摩大橋での立会い
羽村・立川(12/17)
→ 多摩川の生き物とヒト その277 立川 タコノアシの確認
福生・あきる野(12/22)
→ 多摩川の生き物とヒト その278 カワラノギクプロジェクト
羽村(12/25)
→ 多摩川の生き物とヒト その279 カワラニガナ探し
羽村(12/29)
→ 多摩川の生き物とヒト その281 羽村右岸カワラノギク探索
2025/01/19 京王多摩川駅から多摩川に出て、左岸を下流方向に狛江五本松あたりまで歩きました。その時の様子です。
→ 多摩川の生き物とヒト その271 水系 多摩川自然観察会 調布から狛江五本松まで
この日見たものいろいろ
→ 調布から狛江五本松あたりの多摩川
<次回観察会のお知らせ>
2025/02/16(日) 六郷から大師橋
京急本線 六郷土手駅 9:30集合 京急空港線 大鳥居駅 解散
アシ原のしゅんせつ工事の影響や今を見ます。公園沿いにはどんなカニや野鳥たちがいるでしょうか。面白い六郷水門を見てから大師橋から戻ります。
2024年11月の多摩川関連記事をまとめました。冬になる前の穏やかな多摩川が見られました。
狛江・調布・府中・多摩・立川・羽村(11/07)
→ 多摩川の生き物とヒト その261 水系 狛江宿河原堰工事の立会い
秩父(11/13)
→ 多摩川の生き物とヒト その264 水系 慰霊の登山
羽村・福生・あきる野(11/15)
→ 多摩川の生き物とヒト その265 水系 観察会の下見 羽村から永田そして羽村へ
福生(11/21)
→ 多摩川の生き物とヒト その266 水系 博物館めぐりその3 福生で
羽村(11/22)
→ 多摩川の生き物とヒト その267 水系 工事の立会い 羽村
青梅(11/23)
→ 多摩川の生き物とヒト その268 水系 カワラノギクカウント 小作
福生・羽村(11/25)
→ 多摩川の生き物とヒト その269 水系 多摩橋下流の川原の観察
昭島・立川(11/28)
→ 多摩川の生き物とヒト その270 水系 博物館めぐりその4 昭島、立川
あきる野・昭島(11/30)
→ 多摩川の生き物とヒト その272 水系 観察会の下見 東秋留から拝島まで
2024/12/15 東秋留駅から二宮神社に寄った後、多摩川に出て拝島まで歩きました。その時の様子です。
→ 多摩川の生き物とヒト その262 水系 多摩川自然観察会 東秋留から睦橋を渡り拝島まで
<次回観察会のお知らせ>
2025/01/19(日) 京王多摩川から狛江
京王相模原線京王多摩川駅 9:30 集合 狛江西河原公民館付近で解散
周囲が大分変わった駅に集合。広大な川面のカモ達を観察して堰を過ぎ、オギ原へ。何が出てくるでしょうか。調布五本松を経て、狛江の五本松まで歩きます。